下弦の月と鳩

朝、月を写す。3日 6:21 。月齢19.3 (正午)。ドバトが舞っていた。綺麗な舞い姿。

So-net ブログ 消滅

いつのまにか、So-net ブログが消滅していた。 正確には、いったん SSブログに移行してから、シーサー(ブログ)に管理権を移譲。 SSブログへのIDの移行期限が1月末だった。 So-net ブログとシーサーブログは、ブログ形式がもともと一緒だったのだが。

地平間際の円い月

もしかして見えるんじゃないかと、探す。貨物駅の引き込み線を越える陸橋から。正午の月齢16.9 。

駅前の夕空

よく来る駅前のペデストリアンデッキから、夕空を望む。

コブシの花

通勤散歩道の途中の公園。 近年植えたコブシの木。

朝空写真

夜明けではなく、上った朝日に、うろこ雲がかかる。8:33 頃。

夕空写真

ふと気づいて、屋上へ。16:39 頃。

朝空写真

うろこ雲。6:27 頃。

朝空写真

それほど派手じゃないけど、印象的。6:09 頃。

カマキリとタイル

前回の公衆トイレとは少し離れている。個体も色が違う。なぜ、好んで?入り込んでいるのかな?

ヒガンバナ集団

ここは、明らかに植栽。 それでも、増え過ぎ。

朝空写真

やはり、写したくなるウロコ雲。5:58 頃。

カマキリと石

石と言っても、石張りの公衆トイレ。なぜか、カマキリを発見。みずみずしい黄緑色。

ヒガンバナ遅れる。

この公園には、ヒガンバナがあるのではないかと、秋の彼岸の頃から、気にしていた。ようやく、目立ち始める。まだ、ツボミが多い。

夕空写真

買い物の関係で、ごくたまにこの位置で写すチャンスがある。18:32 頃。

兵馬俑

商店街の中華料理店の入り口に置いてある。大人の大きさで、かなり大きい。

手ぬぐいと風鈴。その 2

いわゆる、江戸小紋柄。小さめで、一様な柄と 大きめで、派手目の柄。使い方で味わいも変わるかな。

手ぬぐいと風鈴。その1

神社に寄ったら、手ぬぐいと風鈴を組み合わせたものがずらり。氏子の町内毎の手ぬぐいだという。好みの柄を写す。

オニユリの鉢

線路下にオニユリの鉢。よそで、コオニユリも見かけていた。あらためて調べると、大きさの他に、ムカゴか付くとある。よく見ると、ムカゴらしきものが見える。

あじさい最終便

気にして見ていると、 白の装飾花以外の色もけっこうある。 普通のあじさいと同じような色の変化かもしれない。株自体で最後の花。 しかも、白の中心花も開いている。 まったくもって、最終便。

睡蓮

公園の池を横断する歩道の上から、うまく睡蓮の花を写せた、 たしかに、なかなか写すチャンスはないなぁ。

トルハルバン

或る公園にあった石像。済州島にあるトルハルバンを模したもの。造形的に、どういうルーツがあるのか、気になる。

装飾花のあじさい

植栽種では、このタイプのあじさいが好きです。 色の取り合わせは、あまりないのかな。

夕空写真

天候が不安定な日。 まだ夕焼けてない西の空。18:13 頃。

撮り場 2

たまたま、空模様が良いと、撮り場へ寄ろうということになる。

撮り場

比較的に良く行くあたりで、南側を展望できる場所を発見する。

ナガミヒナゲシ

東京で、4月中頃から、街角で良く見かける花。いわゆるポピーに似ている。生え方が帰化植物っぽい。5月になってから、検索してたら、ナガミヒナゲシらしいと知る。 ナガミは長実。それから、写真を撮る事にする。 花のピークは過ぎていたが、ある所にはま…

昼空写真

晴れながら、激しい雲の動きに、空写真を撮りたくなる。道の上は、電線だらけ。公園があったので、木の枝越しに写す。

ツルニチニチソウ

帰化植物。青森では道端に群生し始めている状態。 都会では、公園の植え込みで、散見。

空写真は一日にしてならず

ハイクの自分の初期のログを見たことによって、ブログ熱狂時代を振り返ってみたくなった。 なかなか、進まなかったが、現時点で、気づいた事。 空写真を撮りだしたのは、2009年6月から。当時の事は、あらためて書く。初期の熱中は、2010年末まで。この期間だ…